突然ですが、あなたは相手選手との1vs1の対応は得意ですか?
1vs1の対応って相手とぶつかることもあり、かなり勇気がいるプレーですよね。
中には、相手との接触が怖くて飛び出せないという選手もいるのではないでしょうか?

そんなあなたにはぜひ、「フロントダイビング」を見直していただきたいです。
フロントダイビングとは、相手選手の1stタッチが大きくなった時などに、前方へダイビングし、ボールを奪う技術のこと。

フロントダイビングがスムーズにできるようになれば、相手がシュートを打つ前にボールを奪えますし、何より味方の攻撃へと繋げられる回数も増やすことができます。

一方、フロントダイビングが苦手だと、相手選手のスルーパスを奪えることができず、全てシュートを打たれるまで待たなければなりません。
その結果、失点の可能性も高まることになってしまうのです・・・。

そこで、今回の記事では、フロントダイビングのやり方と練習方法をお伝えします。
シュートを打たれる前にボールを奪い、失点の可能性を減らしてくださいね。

それではまいりましょう!




フロントダイビングを身につけるべき理由と具体的なやり方

冒頭でもお伝えしたように、「フロントダイビング」とは、相手選手の1stタッチが大きくなったときなど、ルーズボールに対しダイビングし、ボールを奪う技術のこと。
フロントダイビングを身につけることで、シュートを打たれる前にボールを奪う回数が増えるため、より味方の攻撃の回数を増やすことができます。

フロントダイビングのやり方・ポイントは次の通りです。

●フロントダイビングのポイント

  • 声「キーパー!」
  • 助走の歩幅を大きく、歩数を少なく
  • 構えている地点からボールに対して最短距離のアプローチ
  • できるだけ遠くから踏み切る
  • 体の側面で接地する
  • 相手選手に対して体を向ける(ボールで頭を、ヒザで胴体をブロックする)

 

フロントダイビングに取り組む上で念頭に置いて欲しいのが、「自分がゴールを空けて飛び出している」ということ。
そのため、「キーパー!」という声をかけ、味方に対してゴールを空けることを伝える必要があるのです。

フロントダイビングの練習方法2つ|初歩的な練習方法から実践形式まで

フロントダイビングの練習方法は次の通りです。

 


●フロントダイビングの練習方法

  1. 踏み切りの位置を固定してフロントダイビング
  2. 相手を入れて静止球にフロントダイビング

 

それぞれ解説いたします。

1.踏み切りの位置を固定してフロントダイビング

●このトレーニングのポイント

  • 踏み切り足を固定する
  • 体の側面で接地する
  • 相手選手に対して体を向ける(ボールで頭を、ヒザで胴体をブロックする)

 

このトレーニングでは、より遠くからボールに対してプレーする動きを覚えるために、踏み切りの位置を固定します。
その際、遠くから飛べず足を引きずったり、上に飛びすぎてしまう選手がいるでしょう。

できるだけ低い姿勢で、なおかつ、つま先よりヒザ、ヒザより頭が前に来るような態勢で踏み切るようにしてくださいね。

2.相手を入れて静止球にフロントダイビング

●このトレーニングのポイント

  • 前にも後ろにも動き出せる構え
  • 相手選手が動いた方向のボールにプレー
  • より少ない歩数、大きな歩幅を意識する
  • 最短距離でアプローチする
  • できるだけ遠くから踏み切る
  • 体の側面で接地する
  • 相手選手に対して体を向ける(ボールで頭を、ヒザで胴体をブロックする)

 

このトレーニングでは、実際に相手選手を入れてフロントダイビングを行ないます。
できるだけ速くボールを奪うことも大切ですあ、相手との接触も考えられるので、自分の体を守るということも意識してください。

ボールで頭を、ヒザで胴体を隠し、接触しても大丈夫なようにしておきましょう。

 




●YouTubeチャンネル始めました

YouTubeチャンネルでは、普段のチーム活動におけるトレーニングの様子をアップしています。
また、今後はより「GKの選手にとって役立つノウハウ」を発信していく予定です。
ぜひ、以下のボタンをクリックして閲覧してみてくださいね。

「YouTubeチャンネル」はこちらから